

最近は安くて質が高い定額通い放題のインドアゴルフ練習場も増えてきていて、打ちっぱなしよりもコスパ良く練習ができるんだよ。


インドアゴルフ練習場を選ぶ時のポイントや注意点も解説しているから合わせてチェックしてみて。
目次
インドアゴルフ練習場の種類

インドアゴルフ練習場は大きく分けて「オープン打席タイプ」と「完全個室」の2種類に分けられます。
打席タイプ | オープン打席 | 完全個室 |
利用人数 | 4~6名 | 1名 |
料金 | 安い | 高い |
シミュレーションスクリーン | 中サイズ | 大サイズ |
臨場感 | 中 | 大 |
周りの音 | 聞こえる | ほぼ聞こえない |


オープン打席

メリット | デメリット |
・料金が安い ・開放感がある ・ゴルフ仲間を作りやすい |
・周りに練習風景を見られる ・臨場感に欠ける ・周囲の打球音が聞こえる |
オープン打席は、隣の打席とネットで区切られている練習環境のことを指します。
壁を隔てていないため、広々と開放感を感じながら練習に打ち込めるのが利点の1つ。
また、完全個室に比べて料金が安い傾向にあるため、練習費用を抑えることができるでしょう。

一方で、隣の打球音が聞こえるうえに周囲に練習風景を見られてしまうため、人によっては集中力が欠けてしまう場合もあるでしょう。
また、完全個室に比べて没入感や臨場感に欠けるのも難点といえるでしょう。

完全個室

メリット | デメリット |
・料金が高い ・臨場感がある ・周囲の打球音や視線が気にならない |
・料金が高い ・閉塞感がある ・ゴルフ仲間を作りづらい |
完全個室は1室を貸し切りしてゴルフの練習ができる打席タイプ。
その最大の利点としては伸び伸びと練習ができることです。
完全プライベート空間になるため、周囲の音や目を気になりませんし、オープン打席よりも練習に集中しやすい環境といえるでしょう。
また、大画面スクリーンを使って練習ができることから臨場感を感じながら本格的な練習ができます。

一方で、完全個室は料金が高くなりやすい傾向にあり、ある程度の費用が必要になってきます。
また、周りとほぼ接触がないため、ゴルフ仲間を作りづらい環境ともいえるでしょう。

格安インドアゴルフ練習場おすすめ5選
ZEN GOLF RANGE
個室タイプ | オープン打席 |
ゴルフシミュレーター | 〇(有) |
レッスン有無 | 〇(有) |
利用時間/回 | 60分 |
練習回数 | 無制限 |
入会金 | 22,000円 |
月額料金 | 15,400円~ |
体験料 | 無料 |
ZEN GOLF RANGEは関東で圧倒的な人気を誇るインドアゴルフ練習場。
この練習場では全打席に高精度シミュレーターが完備されており、正確な数値データと映像を確認しながらショット改善の練習を行えます。
また、練習はもちろんのこと、外部資格を有する専属プロによるレッスンも受け放題ですので、効率的に上達できると評判です。

そんなZEN GOLF RANGEの料金システムは定額通い放題制。
業界最安水準の価格帯で毎日何度でも利用できますので、コストパフォーマンスは非常に良いでしょう。
今なら各店舗でお得な体験キャンペーンが実施していますので、費用を抑えて通い始めるチャンスです。
マイゴルフレーン
個室タイプ | オープン打席 |
ゴルフシミュレーター | 〇(有) |
レッスン有無 | 〇(有) |
利用時間/回 | 60分 |
練習回数 | 最大2回/日 |
入会金 | 10,000円 |
月額料金 | 9,900円~ |
体験料 | 無料 |
マイゴルフレーンは、人気急上昇中のインドアゴルフ練習場。
この施設では最新シミュレーション機器「GDR」を完備しており、開放感あるお洒落な空間でゴルフの練習を行えます。
24時間365日いつでも営業しているため、仕事終わりはもちろんのこと、早朝や深夜の練習を行うことも可能。
また、無料のレンタルクラブも用意されており、全15以上の店舗を利用できますので、とにかく気軽に通えると評判です。

そんなマイゴルフレーンの料金システムは定額通い放題制。
数あるインドアゴルフ練習場の中でも最安価格帯の料金設定になっているため、費用を抑えてゴルフの練習を楽しめるでしょう。
無料体験ではたっぷり60分間練習できますので、まずはお試しで利用してみるといいですね。
GOLF NEXT24

- 大画面シミュレーションマシン完備
- 1回の練習時間が長い
- マンツーマンレッスン有り
個室タイプ | 完全個室 |
ゴルフシミュレーター | 〇(有) |
レッスン有無 | 〇(有) |
利用時間/回 | 80分 |
練習回数 | 最大2回/日 |
入会金 | 11,000円 |
月額料金 | 13,200円~ |
体験料 | -(無) |
GOLF NEXT24は、業界で有数の完全個室型のインドアゴルフ練習場。
この練習場は神奈川や埼玉、都心外を中心に店舗を展開しており、各店舗には大画面のシミュレーションスクリーンが設置された完全個室が用意されています。
1日の練習回数は2回目の制限がありますが、1コマの利用時間が80分もあるため、じっくりとゴルフの練習をできると評判です。
また、シミュレーションマシンには全50コース収録されており、臨場感を感じながらラウンドの練習を行うことも可能。

そんなGOLF NEXT24の料金は業界最安価格帯。
入会金・月会費ともに比較的安い価格帯になっており、お得なプランなら1ラウンド実質600円で回れる計算になります。
なお、GOLF NEXT24では無料体験が用意されていないですが、全ての手続きがWEBで完結するため、気軽に入会することができますよ。
SMARTGOLF

- 完全プライベート空間で練習ができる
- 初期費用がかからない
- 1日何回でも利用ができる
打席タイプ | 完全個室・半個室 |
ゴルフシミュレーター | 〇(有) |
レッスン有無 | 〇(有) |
利用時間/回 | 60分 |
練習回数 | 無制限 |
入会金 | 無料 |
月額料金 | 22,000円~ |
体験料 | 無料 |
スマートゴルフは、全国に60店舗以上展開する国内最大級のインドアゴルフ練習場。
各店舗には最新シミュレーションマシンが設置された個室が用意されており、高級感ある完全プライベート空間で1日に何回でもゴルフの練習を行えます。
もちろん、24時間365日いつでも利用が可能。
セキュリティ設備も万全ですので、男性・女性問わず、周りの目を気にせずに練習に集中できるでしょう。

そんなスマートゴルフの料金システムは定額制通い放題。
入会金などの初期費用は一切かからず、個室タイプの練習場の中でも安い価格帯になっていますので、コストパフォーマンスが抜群に良いです。
なお、今なら全国の店舗で無料体験を受け付けていますので、これを機会に最高のゴルフ練習環境を体験してみてはいかがでしょうか。
GOLFERS24

- 完全プライベート空間で練習ができる
- 世界シェアNo1のゴルフシミュレーター完備
- 最大3名まで同伴が可能
個室タイプ | 完全個室 |
ゴルフシミュレーター | 〇(有) |
レッスン有無 | 〇(有) |
利用時間/回 | 75分 |
練習回数 | 最大2回/日 |
入会金 | 無料 |
月額料金 | 19,500円~ |
体験料 | 無料 |
GOLFERS24は、密かに人気を集めている24時間会員制インドアゴルフ練習場。
この練習場では完全個室のプライベート空間が用意されており、24時間いつでも最新ゴルフシミュレーターを使った練習できます。
また、追加料金なしでゲスト3名まで同伴が可能ですので、友達や家族と一緒にゴルフの練習を楽しめるでしょう。

そんなGOLFERS24の料金は定額通い放題制。
ここまでご紹介した練習場に比べて高水準の価格帯になりますが、1コマの利用時間が75分もあるため、時間単価は比較的安いといえるでしょう。
特に、予算に余裕がある方は検討候補に入れておきたいインドアゴルフ練習場ですね。
安いのはココ!インドアゴルフ練習場の料金比較
それでは、ここまでご紹介したインドアゴルフ練習場の料金とコストパフォーマンスを比較してみましょう。
⬅スマホで横スクロールできます
練習場名 | 打席タイプ | 料金 | 利用時間 | 練習回数 | ||
月額料金 | 入会金 | 体験料 | ||||
スマートゴルフ![]() |
個室 | 22,000円~ | 無料 | 無料 | 60分 | 無制限 |
マイゴルフレーン![]() |
オープン | 9,900円~ | 10,000円 | 無料 | 60分 | 1日2回 |
GOLF NEXT24![]() |
個室 | 13,200円~ | 11,000円 | 無料 | 80分 | 1日2回 |
ZEN GOLF RANGE![]() |
オープン | 15,400円~ | 22,000円 | 無料 | 55分 | 無制限 |
GOLFERS24![]() |
個室 | 19,500円~ | 無料 | 無料 | 75分 | 1日2回 |
上記の通り、全5社のうちマイゴルフレーンが最も安いです。
月額料金が1万円を切っているうえに、入会金も比較的安いため、他社よりもリーズナブルにゴルフの練習ができるでしょう。

一方で、スマートゴルフは高水準の価格帯になりますが、設備・環境が非常に充実しているうえに利用回数に制限がないため、練習頻度によってはコストパフォーマンスが非常に良くなります。

安いインドアゴルフ練習場の選び方
1日の利用回数

定額制通い放題のインドアゴルフ練習場は、回数制限がある施設と無制限に利用できる施設に分かれます。
たとえば、マイゴルフレーンやGOLF NEXT24のように1日2回までの上限が設けられているゴルフ練習場もあれば、一方で、スマートゴルフのように利用回数の制限がなく、1日に何回でも利用できるゴルフ練習場もあります。
もちろん、無制限に利用できるに越したことはありませんが、その分料金が高くなる傾向にありますので、練習頻度に応じて利用回数の上限をチェックしておく必要があるでしょう。
設備の充実度

ゴルフの練習において設備や環境は重要なポイントの1つ。
特に、安いインドアゴルフ練習場になるほど、設備コストを下げる傾向にあり、十分な練習環境が整っていない場合もあるでしょう。
たとえば、レンタル用品が不足していたり、更衣室が用意されていなかったり、オートティーアップが無い施設も珍しくありません。
中には、シミュレーションマシンが故障している場合も希にありますので、体験時に練習環境は十分にチェックしておきましょう。
レッスンの有無

インドアゴルフ練習場で練習をすれば必ずしも上達するとは限りません。
たとえば、間違ったスイングのまま練習を続けていては打球はいつまで経っても安定しませんし、むしろ変なクセが付いて悪化してしまう恐れもあります。
特に初心者の方はフォームが固まっていない状態ですので、闇雲に練習しても上達スピードは遅いでしょう。
ですので、より効率的に練習をするならオプションで練習を付けられるインドアゴルフ練習場を利用する方がいいでしょう。
アクセスの良さ

インドアゴルフ練習場を選ぶ際に非常に重要なポイントが通いやすさ。
なぜなら、アクセスが悪い練習場ですと、通うのが面倒になって継続的に練習を続けられないからです。
逆に、近くの練習場であればコンスタントに通うことができるうえに練習頻度も増やせるため、上達スピードも早くなるでしょう。
そのため、できるだけ自宅や職場からアクセスしやすいインドアゴルフ練習場を選ぶのが正解です。
おわりに


料金は安いとは言い難いけど、最高の練習環境が整っているし、回数無制限で利用できるし、何より業界最多クラスの店舗数があるから、こまちちゃんのようなゴルフ初心者も練習しやすいはずだよ。


インドアゴルフ練習場を安い順・おすすめ順にご紹介します。
定額通い放題でコスパ最高のインドアゴルフ練習場を中心に厳選しましたので、費用を抑えてゴルフの練習をしたい方は要チェックです。